SSブログ

≪同じ企業から、別々のルートを経由して、異なる求人が出たりするんです!≫ [こんなことある!]

同じエンドユーザーから別々の商流ルートで、同じ時期に同じタイミングで、異なるお仕事案件が出回ることがあります。



例えば、Aの元請け企業で、aというお仕事案件でスタッフさんの面談を進めて行くと、Bという元請け企業からは、bというお仕事案件が出て来て、こちらも並行して面談につながることがあります。



 

ここで不思議なことが、同じエンドユーザーから出ている案件のお仕事なのに、A社もB社もそれぞれ一つずつしかお仕事案件情報を持っておりません


つまり、それぞれA社・B社からお仕事情報が2つ出てくる、ということではないのです。


そのため、A社もB社も、異なるお仕事情報が出回っている、ということに気がついていないんです。


不思議ですよね。


逆に僕らからすれば、案件が2つ出ているので、どちらも対応可能であるならば、両方の案件に提案し、同時並行して面談を進めて行きたいと思うのは当然のことです。

しかし、ここで注意しなければなりませんのが、同じエンドユーザーであるため、それぞれから提案すれば、スタッフさんのスキルシートが出回り、こかの段階で必ずかぶるため、その点で変にズルく悪く思われないようにするために、予め、正直にA社・B社に、こちらの状況を説明します。

そうすると、A社もB社ここで初めて、2つの案件が出ていることに気づかされます。

A社B社も意表をつかれ、内心面白くはないでしょうけれど、こればかりはエンドユーザーの何かしらの事情ですから仕方がありません。

それだけ大手企業というのは、企業内部でも、部署ごとに人材会社に声をかけたりしますので、エンドユーザーの中でも実はわかっていなかったりするんものなんです。

その点は、どこの会社でも、同じ会社内だからといって、決して仲が良いとは限りませんし場合によっては、別の部署、というだけで、まるて別会社のような環境のところもあります。

本当にこんなことあるのかな?と思うかもしれませんが、結構、こういうケースは珍しくはありません。

でも、はたから見れば、なんでそんな情報共有が出来ていないの?効率が悪くないですか??と思ってしまいますけどね。。


いずれにしましても、こちらは、A社・B社ともにうまく営業を進め、結果的に、どちらかのお仕事にスタッフさんが採用決定になれば良いわけでその点は営業マンの腕の見せどころです。

というのも、どちらか一方に受かれば良いですが、しくじると、最悪、両方NGになってしまうリスクもあります。

基本、営業マンは2兎を追って二兎を得ることを狙いますが、二兎がNGになることだけは
回避するため、そこらへんのさじ加減は、営業マンの経験値や裁量によります。

ちなみに、僕はこういう駆け引きは結構得意なんですよねー(^O^)/

で、言いたいことは、


A社もB社もうまく付き合って、悪く思われないようにして、上手に結果に結びつける、ということです!


 



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。